記事: レッシグの子どもリュックはおしゃれで実用的|撥水加工で雨や汚れに強い!

レッシグの子どもリュックはおしゃれで実用的|撥水加工で雨や汚れに強い!
レッシグの子ども向けリュックは、シンプルでセンスのいいデザインと機能性の高さが魅力です。
チェストストラップつきで、肩ひもがずれにくく、快適に背負えます。
撥水加工が施され、急な雨でも安心!
通園・お出かけなど、毎日のあらゆるシーンで活躍してくれます。
小さな背中にちょうどよく収まるサイズ感で見た目にも愛らしく、成長の記録として写真に残したくなるようなリュックです。
「子どもにも良いものを持たせたい」「デザインも実用性も大事」という親御さんにぴったりのアイテムです。
今回は子ども用リュックの選び方や、環境に優しいレッシグのおすすめ子ども向けリュックをご紹介します。

レッシグは、子ども用リュックやマザーズリュックを取り扱う、家族による家族のためのファッション&ライフスタイルブランドです。本ブログでは、レッシグのアイテム紹介をはじめ、家族の暮らしに役立つ情報をお届けしています。
レッシグってどんなブランド?

Lassig(レッシグ)は、ドイツ発の家族向けファッション&ライフスタイルブランドです。
「家族による家族のためのブランド」として、赤ちゃんや子ども、そして親御さんが快適に過ごせるアイテムを作っています。
◆レッシグの特徴◆
-
環境に優しい
持続可能な素材を使い、環境への負担を減らす努力をしています。 -
機能的でおしゃれ
日常生活で便利に使えるデザインがいっぱい!おしゃれなデザインだけでなく、使いやすさにもこだわりがつまっています。 -
家族みんなで使える
子ども向けリュックやマザーズバッグなど、家族のライフスタイルに合わせたアイテムが揃っています。
もっと詳しく知りたい方へ。レッシグの詳細は、こちらで紹介しています。
子ども向けリュックを選ぶポイント
子ども向けリュックを選ぶ、4つのポイントを見ていきましょう。
大切なポイントをおさえて、親子で楽しくリュック選びができるといいですね♪
◆子ども向けリュックを選ぶポイント◆
- サイズ感
- 背負いやすさ
- デザイン
- 機能性
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
1. サイズ感
リュック選びでまず大事なのは「サイズ感」です。
子どもの体に合っていないと、バランスが崩れて疲れやすくなってしまいます。
肩からリュックがはみ出さず、背中にしっかり収まる大きさを選びましょう。
荷物を入れすぎないように、大きすぎるリュックは避けたいですね。
2. 背負いやすさ
軽くて、肩にしっかりフィットすることが大事!
肩ひも(ショルダーストラップ)は幅広でクッション性があると、長時間背負っても痛くなりにくいです。
また肩ひもの長さが調節できるものはお子さんの成長や体格に合わせられるので、長期間使えてお得です。
3. デザイン
お気に入りのデザインは、子どもの「使いたい!」という気持ちを引き出します。
派手すぎるデザインは飽きが来やすいこともあるので、長く使いたいのであれば少し落ち着いたデザインも検討してみてください。
4. 機能性
リュックには見た目だけでなく、使いやすさも大切!
ポケットが多いと荷物の整理がしやすく、水筒やティッシュの定位置も決まるので必要なものが素早く取り出せます。
また撥水性のあるものだと、雨でも中身が濡れにくくて安心です。
サッとふくだけで汚れが落ちやすいので、長期間きれいに使えますね。
レッシグの子ども用リュックおすすめシリーズ
レッシグの子ども向けリュックは、年齢や好み・用途に合わせて選べます。
◆レッシグの子ども向けリュック◆
-
Tiny Backpack About Friends(1~3歳向け)3.5L
- Mini Backpackシリーズ(3~5歳向け)6.5L
- Mini Outdoor & Rolltopシリーズ(通園・遠足にも)9L/9~11L
レッシグの子ども向けリュックは、肩ひもの幅が広く、すべてのアイテムにチェストストラップ(胸の前で留めるベルト)つきなのがポイントです。
両肩ひもをつなげてリュックの安定性を高め、体にしっかりとフィットさせます。
子どもが走ったり動き回ったりしても、リュックがずれたり落ちたりする心配が少なくなりますよ。
肩ひもとチェストストラップは長さが変えられ、子どもの成長や体格の変化に合わせて調節できます。
成長期でもサイズを調整して長く使え、体にしっかりなじむことでより快適に背負いやすいのもポイントです。
リュックが前後に揺れるのを防ぎ、自然と背中がまっすぐになります。姿勢が良くなり、腰や肩への負担も軽減されますね♪
またすべてのアイテムに撥水加工が施され、急な雨でも中身をガードしてくれるので便利!
水をはじくので、汚れやシミ・ヨレがつきにくく、きれいさをキープしやすいのが嬉しいですね。
それぞれのアイテムについて、詳しく見ていきましょう。
Tiny Backpack About Friends(1~3歳向け)3.5L

Tiny Backpack About Friendsは、小さな子どもにぴったりのリュック。
レッシグシリーズの中でも最軽量タイプで、初めてのリュックにも安心です。
かわいらしい動物たちの立体的なデザインは、毛まで表現されていてとってもユーモラス。
お顔の表情はもちろん、なんと耳やしっぽまでついているんです!
耳つきのリュックはよく見かけますが、しっぽまであるデザインはめずらしく、目を引きますね。
リュックの内側には、水筒を立てて収納できる差し込みループがあり、中で倒れにくく安心です。
また、名前を書けるネームタグもついているので、他の子のリュックと間違えにくく、取り違え防止にもなります。
ファスナー部分には、小さな手でも開け閉めしやすいように、持ちやすい ひも がついており、子どもが自分で使いやすい工夫がされています。
見た目のかわいさだけでなく、使いやすさもしっかり考えられていて、親子で満足できるリュックです。
Mini Backpackシリーズ(3~5歳向け)6.5L
Mini Backpackシリーズはシンプルですが、カスタマイズが楽しめるデザインが魅力。
付属のかわいいシールやワッペンでアレンジでき、世界にひとつだけのオリジナルリュックが完成します。
メイン収納はちょっぴり広めで、お着替え・お弁当・おやつもゆったり入ります。
注目ポイントは、底にある独立収納スペース!
お弁当をしっかりホールドしてくれるゴムストラップつきで、保冷剤も一緒に入れられます。
お弁当をまっすぐ持つのがまだ難しい小さなお子さまにも安心ですね。
さらに、水筒が入るサイドポケットや、小物が入れられるフロントポケットも完備。
見た目以上にたっぷり入り、嬉しい機能がギュッとつまったリュックです。
Mini Outdoor & Rolltopシリーズ(通園・遠足にも)9L・9~11L
Mini Outdoor &Rolltopシリーズは、3歳から使えるちょうどいいサイズ感。
使用済みのPETボトルを再利用した"100%リサイクルポリエステル"が使用されており、環境に配慮したサステナブルなアイテムです。
毎日楽しく使いながら、自然や地球の未来にもやさしい選択ができる―そんな思いやりのこもったリュックです。
Mini Outdoor Backpack 9L
お出かけやピクニックにぴったりのMini Outdoor Backpackは、あると嬉しい便利な機能がたくさん。
まず注目なのは、一体型のレインカバー!
リュックの上部に収納されていて、急な雨でもサッとかぶせれば中身をしっかり守ってくれます。
さらに、レジャーシートも付属しているので、公園でのピクニックやちょっとした休憩にも大活躍。
アウトドアはもちろん、普段のお出かけにも良い、機能性バツグンのリュックです!
もっと詳しく知りたい方へ。レッシグアウトドアリュックの詳細は、こちらで紹介しています。
Mini Rolltop Backpack 9~11L
Mini Rolltop Backpackはロールトップ仕様で、荷物が増えた時に容量を9Lから11Lに拡張可能。
ロールトップの先端にはマグネットつきで、パチッと簡単に片手で開け閉めができます。
メイン収納は広々としており、両サイドのポケットには水筒や小物などをすっきり収納できます。
さらにリュックの底部分には独立した収納スペースがあり、お弁当を固定できるゴムストラップつき。
保冷剤にも対応しているので安心です。
濡れたものや汚れものを一時的に分けて入れたい時にも便利に使えますよ。
レッシグの子ども用リュック活用シーン

◆レッシグの子ども用リュック活用シーン◆
-
保育園・幼稚園の通園バッグとして
-
公園やお出かけ用の持ち物入れに
-
おむつやおやつなどを入れる「子ども専用バッグ」に
-
兄弟でおそろいにするのもおすすめ
-
おままごとやごっこ遊びに
保育園・幼稚園の通園バッグに
毎日の着替えやタオル、水筒などを入れます。
自分で背負うことで「自分のものは自分で持つ」習慣も身につき、自立心が育ちますね。
かわいくてお気に入りのリュックなら、通園や毎日の登園準備・帰宅後の後片付けがより楽しくなるでしょう。
撥水性のある素材で、連絡帳やお便りのプリントなど紙製のものも濡れにくく、安心です。
まだ傘をうまくさせないお子さんにも嬉しいですね。
公園やお出かけ用の持ち物入れに
動物園、公園、ショッピングモールなどちょっとしたお出かけに使えます。
お気に入りのおもちゃやおやつを入れれば、子どももウキウキです。
食事や行列の待ち時間などにも退屈せずに過ごせ、子どもも親御さんもハッピーでしょう。
おむつやおやつなどを入れる「子ども専用バッグ」に
お世話アイテムを子ども自身に持ってもらいましょう。
おむつやおしりふき・ハンカチ・ウェットティッシュ・除菌スプレー・おやつなどを入れ、必要な時には自分で出し入れしてもらいます。
兄弟でおそろいにするのもおすすめ!
色違いや柄違いでおそろいにすると、兄弟・姉妹でさらにかわいさ倍増です!
歩いている後ろ姿などの写真を撮っても映えますよ。
また、兄弟や姉妹でおそろいのリュックを持つことで、
家族の一体感が高まり、
おままごとやごっこ遊びに
家の中でも「今日はお出かけごっこ♪」なんて時に大活躍。
ぬいぐるみを入れて、おんぶひも のように使い、ママになりきるのも楽しいもの。
おままごとのご飯を入れてピクニックごっこもできますよ。
おままごとやごっこ遊びはさまざまな子どもたちが楽しめる遊びで、ことばや表現力・想像力が育ったり、思いやりや社会性が身につくともいわれています。
遊びが盛り上がるアイテムとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。
レッシグの子ども用リュックで子どもの自立心を育もう
自分のものは自分で持つことで、自立心を育てるはじめの一歩になります。
とくにレッシグの子ども用リュックは、デザインがかわいくて使いやすいから子どものやる気もアップ。
最初は軽い荷物からでOKです。
「がんばっているね」「じょうずに背負えたね」と声をかけてあげることで、子どももますますやる気になってくれるでしょう。
自分のことは自分でやってみる自立への一歩を、背中の小さなリュックから始めてみてくださいね。