
【夏のおでかけ準備】ミニバッグパックを徹底解説【アウターパーツ編】
セミの声に誘われて、青空の下での水遊びや昆虫探し…
夏のおでかけは、子どもにとって小さな冒険の連続。
でも、急な雨や、たくさんの荷物たち…。
楽しいはずのお出かけが、ちょっとした“困った”でバタバタすること、ありませんか?
「ママ助けて~」から「自分で出来るから大丈夫」が増える
ミニバッグパックの“外まわり”に隠された機能たちは「これ、地味に助かる!」がいっぱい。
夏のおでかけの快適さを左右する大事なポイントなんです。
このパートでは、そんなアウターパーツに注目して、
ママにも子供にも嬉しい工夫をご紹介します!
夏のおでかけは、子どもにとって小さな冒険の連続。
でも、急な雨や、たくさんの荷物たち…。
楽しいはずのお出かけが、ちょっとした“困った”でバタバタすること、ありませんか?
「ママ助けて~」から「自分で出来るから大丈夫」が増える
ミニバッグパックの“外まわり”に隠された機能たちは「これ、地味に助かる!」がいっぱい。
夏のおでかけの快適さを左右する大事なポイントなんです。
このパートでは、そんなアウターパーツに注目して、
ママにも子供にも嬉しい工夫をご紹介します!
雨の日も水遊びも安心!“撥水性のある素材”

夏のおでかけは、突然の雨や水遊びがつきもの。
そんな夏ならではのアクティブなシーンでも、撥水素材のバッグがあれば安心です。
撥水だから、タオルやおやつ、着替えなどの大事な荷物が濡れにくい◎
しかも、泥や砂ぼこりなどの汚れにも強いから外遊びのあともお手入れ簡単。
公園の水場、プールサイドなど、安心してリュックを持ち運ぶことが出来ます。
そんな夏ならではのアクティブなシーンでも、撥水素材のバッグがあれば安心です。
撥水だから、タオルやおやつ、着替えなどの大事な荷物が濡れにくい◎
しかも、泥や砂ぼこりなどの汚れにも強いから外遊びのあともお手入れ簡単。
公園の水場、プールサイドなど、安心してリュックを持ち運ぶことが出来ます。
“チャックの紐”が荷物の取り出しをラクに

飲みものにタオルに虫よけに…夏は荷物が多くなるからこそ荷物を取り出しやすいのが重要
そんな時に地味に助かるのが、チャックの“持ち手”の工夫なんです。
Lassigのミニバッグパックは、子どもの小さな手でもしっかり握れる持ち手付きのファスナーを採用。
ツルツルすべらず、汗ばんだ手でもスムーズに開け閉めができるようになっています。
持ち手の紐がしっかり長くついてるから、自分で開け閉めする練習にもぴったり◎
「ママ、開けて〜!」の声が減って、親子のおでかけもちょっぴりラクになりますよ。
そんな時に地味に助かるのが、チャックの“持ち手”の工夫なんです。
Lassigのミニバッグパックは、子どもの小さな手でもしっかり握れる持ち手付きのファスナーを採用。
ツルツルすべらず、汗ばんだ手でもスムーズに開け閉めができるようになっています。
持ち手の紐がしっかり長くついてるから、自分で開け閉めする練習にもぴったり◎
「ママ、開けて〜!」の声が減って、親子のおでかけもちょっぴりラクになりますよ。
“Dカン”や“ループ”を活用して荷物にプラス1しよう


ミニバッグの側面には「Dカン」と呼ばれるリングや「ループ」がついています。
このパーツ、何に使うの?と思われがちですが——
たとえば、こんなふうに使えます…。
お子さまのお気に入りのキーホルダーをつけて、目印に。
タオルや帽子をカラビナでサッと取りつけ、すぐに使えるように。
とくに夏のおでかけでは、「手ぶらでいたい」「すぐ使いたい」が多発。
そんな時、このちょい掛けできる場所があるだけで、おでかけの快適さがぐんとアップします!
このちいさなリングも、Lassigのこだわりのひとつです!
このパーツ、何に使うの?と思われがちですが——
たとえば、こんなふうに使えます…。
お子さまのお気に入りのキーホルダーをつけて、目印に。
タオルや帽子をカラビナでサッと取りつけ、すぐに使えるように。
とくに夏のおでかけでは、「手ぶらでいたい」「すぐ使いたい」が多発。
そんな時、このちょい掛けできる場所があるだけで、おでかけの快適さがぐんとアップします!
このちいさなリングも、Lassigのこだわりのひとつです!