
2歳のリュックデビューを応援!保育園・お出かけ用リュックの選び方
2歳児のリュック選び、サイズやデザインで迷っていませんか?
保育園の通園やお出かけなど、リュックがあると毎日がぐんと快適になります。
さらに子どもの自立心や責任感を育むきっかけにもなりますよ。
今回は、2歳児向けリュックの選び方や中身、おすすめのリュックもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

レッシグは、子ども用リュックやマザーズリュックを取り扱う、家族による家族のためのファッション&ライフスタイルブランドです。本ブログでは、レッシグのアイテム紹介をはじめ、家族の暮らしに役立つ情報をお届けしています。
2歳児にリュックが必要になるシーンとは?

2歳になると少しずつ自分でできることが増え、「自分でやりたい!」という気持ちが芽生える時期。
そんな時期に活躍するのが子ども専用のリュックです。
リュックで、自分の荷物を自分で管理する経験を通じて、子どもは自立心や責任感を自然と身につけていきます。
2歳児にリュックが必要になるシーンを見ていきましょう。
保育園の通園
2歳頃になると、保育園用の通園バッグとしてリュックを使い始める家庭が増えてきます。
中身には、おむつや着替え・タオル・連絡帳などを入れ、毎日使うアイテムになります。
自分の荷物を持つ練習にもなり、「保育園へ行く」気持ちの切り替えにも役立ちますよ。
お気に入りのリュックなら、登園前の持ち物の準備や降園後の後片付けまで率先してお手伝いしてくれるかもしれませんね。
旅行・遠足・お出かけ
旅行や遠足、公園へのお散歩、ちょっとした外出にもリュックがあると便利です。
中身には、飲み物やおやつ・おむつ・お気に入りのおもちゃなどを入れましょう。
何でも親任せにせず 子ども自身に持たせることで、「自分の荷物」という感覚も育ちます。
2歳児向けリュックを選ぶ4つのポイント

「デザインがかわいいから」という理由だけで選ぶと、使いにくさに気づいて後悔することもあります。
2歳児の体格や使い方を考えたリュック選びが大切です。
2歳児向けリュックを選ぶ、4つのポイントを見ていきましょう。
◆2歳児向けリュックを選ぶ4つのポイント◆
- サイズ感
- 軽さ・フィット感
- デザイン
- 便利な機能(撥水加工・ポケット・名前ラベルなど)
1.サイズ感
2歳の子どもには、容量5リットル前後のミニサイズのリュックが最適です。
大きすぎるとバランスを崩して転倒の危険があるので注意しましょう。
背中からはみ出ないコンパクトなサイズ感が理想です。
2.軽さ・フィット感
リュック本体が重いと、すぐに「持ちたくない!」となってしまうことも。
軽量素材でできたリュックを選び、肩ひもが太めで長さ調節可能か、体にしっかりフィットするかも確認しましょう。
動き回る2歳の子どもには、チェストベルト(両肩のストラップを胸の前で留めるバックル)つきのリュックが安心。
リュックのズレ落ちを防ぎ、体にフィットさせやすくなります。
3.デザイン
男の子にも女の子にも使えるようなデザインを選ぶと、兄弟姉妹で使えるのでおすすめです。
また、少し目立つデザインのリュックを選ぶと、お出かけの際に迷子防止にもなるため安心です。
目立つデザインのリュックは、混雑した場所でも親御さんが子どもを見つけやすくなり、万が一迷子になった場合の目印にもなるので、周囲の人が発見しやすくなります。
4.便利な機能(撥水加工・ポケット・名前ラベルなど)
撥水素材のリュックなら、突然の雨でも安心。
汚れも染みにくく、ふき取るだけでお手入れできるので、親御さんにとっても嬉しいポイントです。
とくに通園に使う場合は、連絡帳や園からのお便りなど、紙のものが多くなります。
水をはじく素材なら、雨の日でも中身が安心ですね。
またポケットや仕切りがあるものなら、中身を整理しやすく、出し入れも簡単です。
さらに保育園などの通園で使う場合は記名が必須ですよね。
リュックはお友達と取り違えることが多いグッズなので、名前を書く場所が設けられているものを選ぶと良いでしょう。
2歳児におすすめのレッシグのリュック

2歳児におすすめのレッシグのリュックは、Tiny Backpack About Friends。
コンパクトな3.5Lサイズ&最軽量タイプだから、小さな子でも無理なく背負えますよ。
お子さんのリュックデビューにもぴったりです。
◆Tiny Backpack About Friends(2歳~)の特徴◆
- 長さ調節可能なチェストストラップつきでズレ落ち防止
- 目立つ動物デザインで迷子防止
- 撥水加工・仕切り・名前ラベルつきで便利
長さ調節可能なチェストストラップつきでズレ落ち防止
肩ひもが太めなので、まだ小さいお子さんへの体の負担を軽減してくれます。
両肩のストラップを胸の前で留められる「チェストベルト」つきです。
このベルトを使うと肩ひもがしっかり固定され、肩からズレ落ちにくくなります。
さらに、リュックが左右に揺れにくくなるため、背中で安定して背負えるのも嬉しいポイントです。
活発に動くお子さんでも安心ですね。
肩ひもとチェストストラップは長さ調節ができるので、子どもの成長や体格に合わせてぴったりフィットさせられます。
やさしいクッション入りの背面で、リュックが体になじみやすく、快適に動けます。
サイズを変えながら長く使えるのはもちろん、体にしっかりなじんで快適に背負えるのも良いですね。
目立つ動物デザインで迷子防止
目を引く立体的な動物デザインは毛並みまで細かく表現されていて、とってもユニーク。
男の子でも女の子でもかわいく背負えます。
よく目立つデザインのリュックなら、人混みの中でもパッと見つけやすくて安心。
万が一迷子になってしまっても、まわりの人の目にとまりやすく、発見の手がかりにもなります。
キャラクターものが苦手な親御さんにも喜ばれる、大人っぽくセンスの良い可愛さです。
おしゃれなデザインなので、お孫さんへのプレゼントにもぴったりですよ。
撥水加工・仕切り・名前ラベルつきで便利

撥水加工が施され、急な雨でも中身をガードしてくれるので便利!
水をはじくので、汚れやシミ・ヨレがつきにくく、きれいな状態を保ちやすいのが嬉しいですね。
リュックの内側には、水筒を立てて入れられるループがついていて、中で倒れにくく安心です。
さらに、ネームタグつきなので、通園の際もほかの子のリュックと間違えにくく、取り違え防止にも役立ちます。
見た目のかわいさだけでなく、使いやすさにもこだわっていて、親子で満足できるリュックです。
レッシグのリュックで「じぶんでできた!」を応援しよう
2歳になると、自分だけのリュックを持つことが大きな喜びに。
レッシグのリュックは、そんな子どもたちの「じぶんでやりたい」気持ちを応援してくれます。
サイズ感もぴったりで、軽くて背負いやすい!
かわいい動物柄やおしゃれな色合いは、親御さんにも子どもにも嬉しいポイントですね。
保育園の通園も、公園へのお散歩も、レッシグのリュックがあれば毎日のお出かけがもっと楽しくなり、自立心を育む時間にもなりますよ。
「どのリュックにしようかな?」と迷っているなら、ぜひチェックしてみてくださいね!